収差スリヴァー/Blur Sliver 2R
速攻 2/2
骨鎌スリヴァー/Bonescythe Sliver 3W
二段攻撃 2/2
風乗りスリヴァー/Galerider Sliver U
飛行 1/1
マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver 1G
バッパラ 1/1
捕食スリヴァー/Predatory Sliver 1G
+1/+1 1/1
歩哨スリヴァー/Sentinel Sliver 1W
警戒 2/2
鋼体スリヴァー/Steelform Sliver 2W
+0/+12/2
先制スリヴァー/Striking Sliver R
先制攻撃 1/1
吸管スリヴァー/Syphon Sliver 2B
絆魂 2/2
茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver 4R
「このクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。」 2/2
変わり谷
2/2
Sliver Hivelord WUBRG
伝説 壊れない 5/5
Sliver Hive
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast a Sliver spell.
5, T: Put a 1/1 colorless Sliver creature token onto the battlefield. Activate this ability only if you control a Sliver.
ドムリラーデとか突っ込めば何とかデッキになるかな?
速攻 2/2
骨鎌スリヴァー/Bonescythe Sliver 3W
二段攻撃 2/2
風乗りスリヴァー/Galerider Sliver U
飛行 1/1
マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver 1G
バッパラ 1/1
捕食スリヴァー/Predatory Sliver 1G
+1/+1 1/1
歩哨スリヴァー/Sentinel Sliver 1W
警戒 2/2
鋼体スリヴァー/Steelform Sliver 2W
+0/+12/2
先制スリヴァー/Striking Sliver R
先制攻撃 1/1
吸管スリヴァー/Syphon Sliver 2B
絆魂 2/2
茨投スリヴァー/Thorncaster Sliver 4R
「このクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。」 2/2
変わり谷
2/2
Sliver Hivelord WUBRG
伝説 壊れない 5/5
Sliver Hive
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast a Sliver spell.
5, T: Put a 1/1 colorless Sliver creature token onto the battlefield. Activate this ability only if you control a Sliver.
ドムリラーデとか突っ込めば何とかデッキになるかな?
2014年エロゲメモ
2014年6月13日 読書
12の月のイヴ(minori)
絵 ★★★★
話 ★★★★
エロ ★★★★★
かなりエロ方面にテコ入れしてきた。枯れます
BALDRSKY ZERO2(GIGA)
絵 ★★★
話 ★★★
エロ ★★★
ゲーム性 ○
20分に1回強制終了しないという点でZERO1よりはだいぶまともになった。他に特記する点が見当たらない
Clover Day’s(Alcot)
絵 ★★★★
話 ★★★
エロ ★★★
関西弁の遠野そよぎで死んだ。あれは反則だわ
ハロー・レディ! (暁works)
絵 ★★★★
話 ★★★
エロ ★
起承転結の結の部分が残念。ほとんど伏線なしのラスボス出てきても面白くない。
ただし序盤の共通パートの出来はかなり良く、キャラ作りは今のところNo.1。
銃騎士 Cutie☆Bullet(絵フォルダ無ソフト:解散済)
絵 ★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 話
これがやりたいがために日記書いたのかもしれない。パッチという名の全面リニューアル待ちだけど正直まともなものになる気がしない。
ランス9 ヘルマン革命(アリスソフト)
絵 ★★★★
エロ ★★★★
ゲーム性 ◎
チルディとまそーさんが妙にエロかったのでライターが緑髪信者説がある。
がははグッドだー皇帝液びゅーなのに何でエロいんだろう?
天秤のLa DEA (エウシュリー)
絵 ★★★
エロ ★★
ゲーム性 △
2面中ボスが全体即死攻撃やってくるのはバランスとしておかしいと思うが、それを乗り越えれば何とかなる。中盤以降は総攻撃というバランスブレイカーが出てくるのでそれを取得するまでのゲーム。
絵 ★★★★
話 ★★★★
エロ ★★★★★
かなりエロ方面にテコ入れしてきた。枯れます
BALDRSKY ZERO2(GIGA)
絵 ★★★
話 ★★★
エロ ★★★
ゲーム性 ○
20分に1回強制終了しないという点でZERO1よりはだいぶまともになった。他に特記する点が見当たらない
Clover Day’s(Alcot)
絵 ★★★★
話 ★★★
エロ ★★★
関西弁の遠野そよぎで死んだ。あれは反則だわ
ハロー・レディ! (暁works)
絵 ★★★★
話 ★★★
エロ ★
起承転結の結の部分が残念。ほとんど伏線なしのラスボス出てきても面白くない。
ただし序盤の共通パートの出来はかなり良く、キャラ作りは今のところNo.1。
銃騎士 Cutie☆Bullet(絵フォルダ無ソフト:解散済)
絵 ★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 話
これがやりたいがために日記書いたのかもしれない。パッチという名の全面リニューアル待ちだけど正直まともなものになる気がしない。
ランス9 ヘルマン革命(アリスソフト)
絵 ★★★★
エロ ★★★★
ゲーム性 ◎
チルディとまそーさんが妙にエロかったのでライターが緑髪信者説がある。
がははグッドだー皇帝液びゅーなのに何でエロいんだろう?
天秤のLa DEA (エウシュリー)
絵 ★★★
エロ ★★
ゲーム性 △
2面中ボスが全体即死攻撃やってくるのはバランスとしておかしいと思うが、それを乗り越えれば何とかなる。中盤以降は総攻撃というバランスブレイカーが出てくるのでそれを取得するまでのゲーム。
法事があるとのことで仕事サボって行けることになったが、当然イレギュラーなので予約とかしてないのでサイドイベントで遊ぶことに
ドラフト1回1000円で爆アドじゃん!
1回目
2《難破船の歌い手/Shipwreck Singer》
2《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
《深海の催眠術師/Deepwater Hypnotist》
2《悪魔の皮の喧嘩屋/Felhide Brawler》
《ティマレットの召使い/Servant of Tymaret》
《悪魔の皮のミノタウルス/Felhide Minotaur》
《モーギスの匪賊/Mogis’s Marauder》
《ニクス生まれのトリトン/Nyxborn Triton》
2《血集りのハーピー/Blood-Toll Harpy》
《潮流の合唱者/Chorus of the Tides》
《洞窟のランパード/Cavern Lampad》
《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》
《海檻の怪物/Sealock Monster》
《理想の調停者/Arbiter of the Ideal》
《忌まわしき首領/Abhorrent Overlord》
《トリトンの戦術/Triton Tactics》
《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
《神託者の眼識/Oracle’s Insight》
沼9島8
レア強すぎて3-0。
2回目
《メレティスの守護者/Guardians of Meletis》
《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad》
《波濤砕きのトリトン/Wavecrash Triton》
《水跳ねの海馬/Breaching Hippocamp》
《タッサの使者/Thassa’s Emissary》
《迷宮の勇者/Labyrinth Champion》
《信条の戦士/Staunch-Hearted Warrior》
《海岸線のキマイラ/Coastline Chimera》
《地平線のキマイラ/Horizon Chimera》
《先見のキマイラ/Prescient Chimera》
《フィーリーズ団のケンタウルス/Pheres-Band Centaurs》
《セテッサの英雄、アンソーザ/Anthousa, Setessan Hero》
《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》
《トリトンの戦術/Triton Tactics》
2《撤回のらせん/Retraction Helix》
2《槌の一撃/Fall of the Hammer》
《稲妻の一撃/Lightning Strike》
《航海の終わり/Voyage’s End》
《ナイレアの存在/Nylea’s Presence》
《海神の復讐/Sea God’s Revenge》
《神秘の神殿/Temple of Mystery》
山3森7島6
除去に引っ張られた失敗ドラフトだけど3体バウンス毎回引いて2-0スプリット。
「勝てる・・・勝てるんだ!」
その日の夜、飲み屋で冷たくなっている俺が発見され
ドラフト1回1000円で爆アドじゃん!
1回目
2《難破船の歌い手/Shipwreck Singer》
2《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
《深海の催眠術師/Deepwater Hypnotist》
2《悪魔の皮の喧嘩屋/Felhide Brawler》
《ティマレットの召使い/Servant of Tymaret》
《悪魔の皮のミノタウルス/Felhide Minotaur》
《モーギスの匪賊/Mogis’s Marauder》
《ニクス生まれのトリトン/Nyxborn Triton》
2《血集りのハーピー/Blood-Toll Harpy》
《潮流の合唱者/Chorus of the Tides》
《洞窟のランパード/Cavern Lampad》
《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》
《海檻の怪物/Sealock Monster》
《理想の調停者/Arbiter of the Ideal》
《忌まわしき首領/Abhorrent Overlord》
《トリトンの戦術/Triton Tactics》
《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
《神託者の眼識/Oracle’s Insight》
沼9島8
レア強すぎて3-0。
2回目
《メレティスの守護者/Guardians of Meletis》
《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad》
《波濤砕きのトリトン/Wavecrash Triton》
《水跳ねの海馬/Breaching Hippocamp》
《タッサの使者/Thassa’s Emissary》
《迷宮の勇者/Labyrinth Champion》
《信条の戦士/Staunch-Hearted Warrior》
《海岸線のキマイラ/Coastline Chimera》
《地平線のキマイラ/Horizon Chimera》
《先見のキマイラ/Prescient Chimera》
《フィーリーズ団のケンタウルス/Pheres-Band Centaurs》
《セテッサの英雄、アンソーザ/Anthousa, Setessan Hero》
《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》
《トリトンの戦術/Triton Tactics》
2《撤回のらせん/Retraction Helix》
2《槌の一撃/Fall of the Hammer》
《稲妻の一撃/Lightning Strike》
《航海の終わり/Voyage’s End》
《ナイレアの存在/Nylea’s Presence》
《海神の復讐/Sea God’s Revenge》
《神秘の神殿/Temple of Mystery》
山3森7島6
除去に引っ張られた失敗ドラフトだけど3体バウンス毎回引いて2-0スプリット。
「勝てる・・・勝てるんだ!」
その日の夜、飲み屋で冷たくなっている俺が発見され
本年初マジック。
4《迷路の終わり/Maze’s End》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《繁殖池/Breeding Pool》
ギルド門 10種類×2枚
4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》 ←トータル42点ゲインしてた神ゴッド
4《濃霧/Fog》
4《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》
4《拠点防衛/Defend the Hearth》
4《暴動鎮圧/Riot Control》
4《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
4《都の進化/Urban Evolution》
2《骨読み/Read the Bones》
サイド
3《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers》
3《はじける境界線/Crackling Perimeter》 ←完全に役立たずだった
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《強迫/Duress》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1《罪の収集者/Sin Collector》
グルール ○×○ (グルールだったからノーケアだったら針置かれて負け)
エスパーコン ○×× (フォグ1ターン早く打つプレイミス、1マリ後のマリガンミス)
ジャンド ○○
ジャンド ○×○ (ラクドスリターン2発)
ID
QF ボロスバーン ×○○ (メインは無理、サイド後相手がいくらかヌル引いてて生存)
パック数変わらないからドロップ
土地の置き方とクルフィックス関係のギミック、4種のフォグの効果の違いだけ知っておけば誰でも簡単。
4《迷路の終わり/Maze’s End》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《繁殖池/Breeding Pool》
ギルド門 10種類×2枚
4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》 ←トータル42点ゲインしてた神ゴッド
4《濃霧/Fog》
4《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》
4《拠点防衛/Defend the Hearth》
4《暴動鎮圧/Riot Control》
4《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave》
4《都の進化/Urban Evolution》
2《骨読み/Read the Bones》
サイド
3《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers》
3《はじける境界線/Crackling Perimeter》 ←完全に役立たずだった
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《強迫/Duress》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1《罪の収集者/Sin Collector》
グルール ○×○ (グルールだったからノーケアだったら針置かれて負け)
エスパーコン ○×× (フォグ1ターン早く打つプレイミス、1マリ後のマリガンミス)
ジャンド ○○
ジャンド ○×○ (ラクドスリターン2発)
ID
QF ボロスバーン ×○○ (メインは無理、サイド後相手がいくらかヌル引いてて生存)
パック数変わらないからドロップ
土地の置き方とクルフィックス関係のギミック、4種のフォグの効果の違いだけ知っておけば誰でも簡単。
こんなプールなら京都観光が捗るんだろうな
2013年11月6日 読書 コメント (2)
一度くらい練習してみようと12パック剥いてみたらゴミの束が出てきて、デッキ組むより観光名所調べたほうがいいんじゃないか?という気になった。
白
《希望の幻霊/Hopeful Eidolon》×3
《エイスリオスの学者/Scholar of Athreos》×2
《目ざといアルセイド/Observant Alseid》×2
《今わの際/Last Breath》
《エファラの管理人/Ephara’s Warden》
《解消の光/Ray of Dissolution》
《乗騎ペガサス/Cavalry Pegasus》
《神聖なる評決/Divine Verdict》
《鋤引きの雄牛/Yoked Ox》
《セテッサのグリフィン/Setessan Griffin》
《沈黙の職工/Silent Artisan》
《ヘリオッドの選抜/Chosen by Heliod》
《ラゴンナ団の長老/Lagonna-Band Elder》
《レオニンの投網使い/Leonin Snarecaster》
《邪悪退治/Vanquish the Foul》
《受勲したグリフィン/Decorated Griffin》
《ヘリオッドの使者/Heliod’s Emissary》
《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
青
《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad》×3
《トリトンの岸盗人/Triton Shorethief》×3
《予記された運命/Fate Foretold》×3
《海岸線のキマイラ/Coastline Chimera》×2
《記憶の壁/Mnemonic Wall》×2
《先見のキマイラ/Prescient Chimera》×2
《阻まれた希望/Stymied Hopes》×2
《水跳ねの海馬/Breaching Hippocamp》×2
《液態化/Aqueous Form》
《蒸気の精/Vaporkin》
《タッサの褒賞/Thassa’s Bounty》
《はじけるトリトン/Crackling Triton》
《波濤砕きのトリトン/Wavecrash Triton》
《捕海/Griptide》
《無効/Annul》
《解消/Dissolve》 ×2
《反論/Gainsay》 ×2
《海檻の怪物/Sealock Monster》
《海神の復讐/Sea God’s Revenge》
《タッサの使者/Thassa’s Emissary》
《地平の識者/Horizon Scholar》
黒
《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
《悪魔の皮のミノタウルス/Felhide Minotaur》
《アスフォデルの放浪者/Asphodel Wanderer》×3
《エレボスの加護/Boon of Erebos》×2
《洞窟のランパード/Cavern Lampad》
《毒々しいカトブレパス/Loathsome Catoblepas》×2
《毒蛇座の口づけ/Viper’s Kiss》×3
《肉餓えの馬/Fleshmad Steed》×3
《一口の草毒/Sip of Hemlock》
《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
《骨読み/Read the Bones》
《鞭の一振り/Lash of the Whip》×2
《蘇りしケンタウルス/Returned Centaur》×3
《蘇りし者の密集軍/Returned Phalanx》×2
《災いの印/Scourgemark》
《殺し屋の行動/Cutthroat Maneuver》×3
《闇の裏切り/Dark Betrayal》×2
《エレボスの使者/Erebos’s Emissary》
《エレボスの試練/Ordeal of Erebos》
《強欲なハーピー/Insatiable Harpy》
《運命の工作員/Agent of the Fates》
赤
《アクロスの十字軍/Akroan Crusader》×2
《裏切りの先触れ/Portent of Betrayal》×2
《死呻きの略奪者/Deathbellow Raider》×2
《タイタンの力/Titan’s Strength》
《ドラゴンのマントル/Dragon Mantle》
《パーフォロスの激怒/Rage of Purphoros》×4
《破砕/Demolish》×2
《火花の衝撃/Spark Jolt》×2
《ミノタウルスの頭蓋断ち/Minotaur Skullcleaver》
《槍先のオリアード/Spearpoint Oread》×2
《落岩/Boulderfall》
《石殴りの巨人/Stoneshock Giant》 ×2
《闘技場の競技者/Arena Athlete》
《統率の取れた突撃/Coordinated Assault》
《マグマの噴流/Magma Jet》
《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
《永遠の炎のタイタン/Titan of Eternal Fire》
《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
緑
《神々との融和/Commune with the Gods》×2
《巨体の狐/Vulpine Goliath》×2
《拠点防衛/Defend the Hearth》
《切り裂く風/Shredding Winds》×2
《サテュロスの享楽者/Satyr Hedonist》×2
《残忍な発動/Feral Invocation》×2
《食餌の時間/Time to Feed》×2
《信条の戦士/Staunch-Hearted Warrior》
《菅草の蠍/Sedge Scorpion》
《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
《ナイレアの存在/Nylea’s Presence》×2
《ネシアンの狩猟者/Nessian Courser》
《蛮族の血気/Savage Surge》×2
《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》
《サテュロスの笛吹き/Satyr Piper》
《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals》
《職工の悲しみ/Artisan’s Sorrow》
《戦士の教訓/Warriors’ Lesson》
《ナイレアの使者/Nylea’s Emissary》
《高木の巨人/Arbor Colossus》
多色
《ファリカの癒し人/Pharika’s Mender》
《英雄の記録者/Chronicler of Heroes》
《魔心のキマイラ/Spellheart Chimera》
《精神的な介入/Psychic Intrusion》
《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King》
《都市国家の破壊者/Polis Crusher》
《蒸気占い/Steam Augury》
アーティファクト・土地
《速羽根のサンダル/Fleetfeather Sandals》×2
《メレティスの守護者/Guardians of Meletis》
《金床鋳込みの猛禽/Anvilwrought Raptor》 ×2
《つややかな雄鹿/Burnished Hart》
《アクロスの木馬/Akroan Horse》
《未知の岸/Unknown Shores》×3
《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
青黒土地がFOILだったので売り払って少しでも慰めを得るしかないなこれ
白
《希望の幻霊/Hopeful Eidolon》×3
《エイスリオスの学者/Scholar of Athreos》×2
《目ざといアルセイド/Observant Alseid》×2
《今わの際/Last Breath》
《エファラの管理人/Ephara’s Warden》
《解消の光/Ray of Dissolution》
《乗騎ペガサス/Cavalry Pegasus》
《神聖なる評決/Divine Verdict》
《鋤引きの雄牛/Yoked Ox》
《セテッサのグリフィン/Setessan Griffin》
《沈黙の職工/Silent Artisan》
《ヘリオッドの選抜/Chosen by Heliod》
《ラゴンナ団の長老/Lagonna-Band Elder》
《レオニンの投網使い/Leonin Snarecaster》
《邪悪退治/Vanquish the Foul》
《受勲したグリフィン/Decorated Griffin》
《ヘリオッドの使者/Heliod’s Emissary》
《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
青
《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad》×3
《トリトンの岸盗人/Triton Shorethief》×3
《予記された運命/Fate Foretold》×3
《海岸線のキマイラ/Coastline Chimera》×2
《記憶の壁/Mnemonic Wall》×2
《先見のキマイラ/Prescient Chimera》×2
《阻まれた希望/Stymied Hopes》×2
《水跳ねの海馬/Breaching Hippocamp》×2
《液態化/Aqueous Form》
《蒸気の精/Vaporkin》
《タッサの褒賞/Thassa’s Bounty》
《はじけるトリトン/Crackling Triton》
《波濤砕きのトリトン/Wavecrash Triton》
《捕海/Griptide》
《無効/Annul》
《解消/Dissolve》 ×2
《反論/Gainsay》 ×2
《海檻の怪物/Sealock Monster》
《海神の復讐/Sea God’s Revenge》
《タッサの使者/Thassa’s Emissary》
《地平の識者/Horizon Scholar》
黒
《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
《悪魔の皮のミノタウルス/Felhide Minotaur》
《アスフォデルの放浪者/Asphodel Wanderer》×3
《エレボスの加護/Boon of Erebos》×2
《洞窟のランパード/Cavern Lampad》
《毒々しいカトブレパス/Loathsome Catoblepas》×2
《毒蛇座の口づけ/Viper’s Kiss》×3
《肉餓えの馬/Fleshmad Steed》×3
《一口の草毒/Sip of Hemlock》
《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
《骨読み/Read the Bones》
《鞭の一振り/Lash of the Whip》×2
《蘇りしケンタウルス/Returned Centaur》×3
《蘇りし者の密集軍/Returned Phalanx》×2
《災いの印/Scourgemark》
《殺し屋の行動/Cutthroat Maneuver》×3
《闇の裏切り/Dark Betrayal》×2
《エレボスの使者/Erebos’s Emissary》
《エレボスの試練/Ordeal of Erebos》
《強欲なハーピー/Insatiable Harpy》
《運命の工作員/Agent of the Fates》
赤
《アクロスの十字軍/Akroan Crusader》×2
《裏切りの先触れ/Portent of Betrayal》×2
《死呻きの略奪者/Deathbellow Raider》×2
《タイタンの力/Titan’s Strength》
《ドラゴンのマントル/Dragon Mantle》
《パーフォロスの激怒/Rage of Purphoros》×4
《破砕/Demolish》×2
《火花の衝撃/Spark Jolt》×2
《ミノタウルスの頭蓋断ち/Minotaur Skullcleaver》
《槍先のオリアード/Spearpoint Oread》×2
《落岩/Boulderfall》
《石殴りの巨人/Stoneshock Giant》 ×2
《闘技場の競技者/Arena Athlete》
《統率の取れた突撃/Coordinated Assault》
《マグマの噴流/Magma Jet》
《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
《永遠の炎のタイタン/Titan of Eternal Fire》
《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
緑
《神々との融和/Commune with the Gods》×2
《巨体の狐/Vulpine Goliath》×2
《拠点防衛/Defend the Hearth》
《切り裂く風/Shredding Winds》×2
《サテュロスの享楽者/Satyr Hedonist》×2
《残忍な発動/Feral Invocation》×2
《食餌の時間/Time to Feed》×2
《信条の戦士/Staunch-Hearted Warrior》
《菅草の蠍/Sedge Scorpion》
《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
《ナイレアの存在/Nylea’s Presence》×2
《ネシアンの狩猟者/Nessian Courser》
《蛮族の血気/Savage Surge》×2
《ケイラメトラの侍祭/Karametra’s Acolyte》
《サテュロスの笛吹き/Satyr Piper》
《定命の者の宿敵/Nemesis of Mortals》
《職工の悲しみ/Artisan’s Sorrow》
《戦士の教訓/Warriors’ Lesson》
《ナイレアの使者/Nylea’s Emissary》
《高木の巨人/Arbor Colossus》
多色
《ファリカの癒し人/Pharika’s Mender》
《英雄の記録者/Chronicler of Heroes》
《魔心のキマイラ/Spellheart Chimera》
《精神的な介入/Psychic Intrusion》
《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King》
《都市国家の破壊者/Polis Crusher》
《蒸気占い/Steam Augury》
アーティファクト・土地
《速羽根のサンダル/Fleetfeather Sandals》×2
《メレティスの守護者/Guardians of Meletis》
《金床鋳込みの猛禽/Anvilwrought Raptor》 ×2
《つややかな雄鹿/Burnished Hart》
《アクロスの木馬/Akroan Horse》
《未知の岸/Unknown Shores》×3
《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
青黒土地がFOILだったので売り払って少しでも慰めを得るしかないなこれ
カードを読まずにプレイしたらこうなる
2013年11月6日 読書 コメント (2)
難破船の歌い手の能力を適当なチラ見で使ったために犯したあやまち(全部相手に指摘された)
1.アタック強制にタップ要りませんよ?
強すぎワロタ
2.修正能力-1/-1ですよ?
この手の能力は普通頭だけだろ!
3.相手も難破船の歌い手がいてアタックしてきた際のブロック時
飛んでますよ?も~意味分かんない
あいつ能力付きすぎだろ!
1.アタック強制にタップ要りませんよ?
強すぎワロタ
2.修正能力-1/-1ですよ?
この手の能力は普通頭だけだろ!
3.相手も難破船の歌い手がいてアタックしてきた際のブロック時
飛んでますよ?も~意味分かんない
あいつ能力付きすぎだろ!
4山
7沼
4血の墓所
3聖なる鋳造所
1神無き祭殿
1ラクドスのギルド門
2静寂の祭殿
4凱旋の祭殿
4冒涜の悪魔
3ヴィズコーパの血男爵
2マグマジェット
3戦慄掘り
2破滅の刃
1究極の価格
2肉貪り
2英雄の破滅
4神々の憤怒
3骨読み
3思考囲い
2ラクドスリターン
2紅蓮の達人、チャンドラ
1太陽の勇者、エルズペス
サイド
3戦導者のらせん
2摩滅損耗
3殺戮遊戯
2岩への繋ぎとめ
2地下世界の人脈
1強迫
2軍勢の集結
・アンガーは色的に警戒されてて1対2しか取れない。信心系が増えるなら4だけど3が丸いのかなぁ。
・セレズニアが壊滅したからマグマジェットが息を吹き返した。強い(確信)
・ペスがいまいち仕事してくれなかった
・サイドで特に強かったのは摩滅損耗とヘリックス
・あたりまえだけど神様がキツい
7沼
4血の墓所
3聖なる鋳造所
1神無き祭殿
1ラクドスのギルド門
2静寂の祭殿
4凱旋の祭殿
4冒涜の悪魔
3ヴィズコーパの血男爵
2マグマジェット
3戦慄掘り
2破滅の刃
1究極の価格
2肉貪り
2英雄の破滅
4神々の憤怒
3骨読み
3思考囲い
2ラクドスリターン
2紅蓮の達人、チャンドラ
1太陽の勇者、エルズペス
サイド
3戦導者のらせん
2摩滅損耗
3殺戮遊戯
2岩への繋ぎとめ
2地下世界の人脈
1強迫
2軍勢の集結
・アンガーは色的に警戒されてて1対2しか取れない。信心系が増えるなら4だけど3が丸いのかなぁ。
・セレズニアが壊滅したからマグマジェットが息を吹き返した。強い(確信)
・ペスがいまいち仕事してくれなかった
・サイドで特に強かったのは摩滅損耗とヘリックス
・あたりまえだけど神様がキツい
FNMと備忘録予定地
2013年10月4日 読書 コメント (2)
角ゲイのFNMで8ドラ。
1-1 天界の執政官
1周目でトリトンの戦術2枚拾えたのに上が青かったのはなんだったんだw
3-1 3体バウンスで愛犬ボビーも大満足。
乗騎ペガサス
レオニンの投網使い
旅する哲人
密集軍の指揮者
蒸気の精
前兆語り
戦識の重装歩兵
メレティスのほら吹き
雨雲のナイアード
トリトンの財宝狩り
天馬の乗り手
エフェラの管理人
天界の執政官
受勲したグリフィン
ヘリオッドの福音者
地平の識者
無効
2 トリトンの戦術
2 航海の終わり
今わの際
海神の復讐
8島9平地
青黒t白 ○○
青緑t白 ○○
赤単 ○×○
白の出が悪くてほぼ卓1だったようにみえた。補色としては入ってたけどメインカラーに据えてたデッキはなかった。
・弱い弱い言ってたタッパーだけど、ブロッカー寝かす用に使う分には十分強かった。
・英雄的なカードに付けるほうのキャントリ
ップを拾うタイミングが結構難しい。出たとき1ドロー・死んだら1ドローをガン流ししたら1枚も返ってこなかったw
備忘録オロスコントロール編
1マナ
静寂の神殿/Temple of Silence
凱旋の神殿/Temple of Triumph
岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks ・・・山の枚数と相談。軽いから除去しつつ何かしやすい。
強迫/Duress ・・・対コントロール用サイド。
思考囲い/Thoughtseize ・・・最強ハンデス。1t目に打つものでもないしライフの都合で4枚はとりたくない。
2マナ
盲従/Blind Obedience ・・・今のところ必要ないけどヘイストが幅をきかせる様になったらワンチャン。
ボロスの魔除け/Boros Charm ・・・エレボスの鞭・反攻者と3枚コンボ。完全な趣味枠。
天界のほとばしり/Celestial Flare ・・・白白でない。
肉貪り/Devour Flesh ・・・あまり好きではないがインスタントででかいの持っていける可能性があるのは大きい。血男爵を持っていければ祭り開催。
破滅の刃/Doom Blade ・・・ビートダウン相手には無難に強いだがオブゼにも冒涜にも効かないのは減点ポイント。
戦慄掘り/Dreadbore ・・・PWにも飛ぶため今のところ腐る相手がないので4枚推奨。英雄の破滅が重いのでこちらを優先させる。
異端の輝き/Glare of Heresy ・・・ボールとレコナー、スマイターが割れる。
贖罪の高僧/High Priest of Penance ・・・俺が好きなカード。対ビートで後半引いても神器を割れたりするので見た目より便利。
稲妻の一撃/Lightning Strike ・・・腐らないけど中途半端。
マグマの噴流/Magma Jet ・・・マリガントラブルの軽減、後半土地を下に送るなど赤にあるまじきことをしている。ただ2点で焼ける生物があまり思い浮かばない
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars ・・・血男爵を焼ける。ワンチャンオーバーロード。
ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds ・・・難しいところ。
税収飲み/Tithe Drinker ・・・限定構築から参上。
究極の価格/Ultimate Price ・・・悪魔は除去できるが、白緑や赤単にそんなに強くない。
1-1 天界の執政官
1周目でトリトンの戦術2枚拾えたのに上が青かったのはなんだったんだw
3-1 3体バウンスで愛犬ボビーも大満足。
乗騎ペガサス
レオニンの投網使い
旅する哲人
密集軍の指揮者
蒸気の精
前兆語り
戦識の重装歩兵
メレティスのほら吹き
雨雲のナイアード
トリトンの財宝狩り
天馬の乗り手
エフェラの管理人
天界の執政官
受勲したグリフィン
ヘリオッドの福音者
地平の識者
無効
2 トリトンの戦術
2 航海の終わり
今わの際
海神の復讐
8島9平地
青黒t白 ○○
青緑t白 ○○
赤単 ○×○
白の出が悪くてほぼ卓1だったようにみえた。補色としては入ってたけどメインカラーに据えてたデッキはなかった。
・弱い弱い言ってたタッパーだけど、ブロッカー寝かす用に使う分には十分強かった。
・英雄的なカードに付けるほうのキャントリ
ップを拾うタイミングが結構難しい。出たとき1ドロー・死んだら1ドローをガン流ししたら1枚も返ってこなかったw
備忘録オロスコントロール編
1マナ
静寂の神殿/Temple of Silence
凱旋の神殿/Temple of Triumph
岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks ・・・山の枚数と相談。軽いから除去しつつ何かしやすい。
強迫/Duress ・・・対コントロール用サイド。
思考囲い/Thoughtseize ・・・最強ハンデス。1t目に打つものでもないしライフの都合で4枚はとりたくない。
2マナ
盲従/Blind Obedience ・・・今のところ必要ないけどヘイストが幅をきかせる様になったらワンチャン。
ボロスの魔除け/Boros Charm ・・・エレボスの鞭・反攻者と3枚コンボ。完全な趣味枠。
天界のほとばしり/Celestial Flare ・・・白白でない。
肉貪り/Devour Flesh ・・・あまり好きではないがインスタントででかいの持っていける可能性があるのは大きい。血男爵を持っていければ祭り開催。
破滅の刃/Doom Blade ・・・ビートダウン相手には無難に強いだがオブゼにも冒涜にも効かないのは減点ポイント。
戦慄掘り/Dreadbore ・・・PWにも飛ぶため今のところ腐る相手がないので4枚推奨。英雄の破滅が重いのでこちらを優先させる。
異端の輝き/Glare of Heresy ・・・ボールとレコナー、スマイターが割れる。
贖罪の高僧/High Priest of Penance ・・・俺が好きなカード。対ビートで後半引いても神器を割れたりするので見た目より便利。
稲妻の一撃/Lightning Strike ・・・腐らないけど中途半端。
マグマの噴流/Magma Jet ・・・マリガントラブルの軽減、後半土地を下に送るなど赤にあるまじきことをしている。ただ2点で焼ける生物があまり思い浮かばない
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars ・・・血男爵を焼ける。ワンチャンオーバーロード。
ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds ・・・難しいところ。
税収飲み/Tithe Drinker ・・・限定構築から参上。
究極の価格/Ultimate Price ・・・悪魔は除去できるが、白緑や赤単にそんなに強くない。
PWCの横で初ドラフト。
悪意の幻霊
闘技場の競技者
サテュロスの散策者
死呻きの略奪者
殺人王、ティマレット
2 怒血のシャーマン
乳白色の一角獣
モーギスの匪族
2 モーギスの狂信者
金床鋳込みの猛禽
フィナックスの信奉者
国境地帯のミノタウロス
クラグマの戦呼び
2 死の国のケルベロス
炎放ちの車輪
マグマジェット
殺し屋の行動
裏切りの先触れ
パーフォロスの激怒
鞭の一振り
山9沼8
大分気持ちよく回って2-0スプリット。ミノタウロスロードは適当にカットしましょうね。
ちなみに初手は百手巨人だったんだぜ?
悪意の幻霊
闘技場の競技者
サテュロスの散策者
死呻きの略奪者
殺人王、ティマレット
2 怒血のシャーマン
乳白色の一角獣
モーギスの匪族
2 モーギスの狂信者
金床鋳込みの猛禽
フィナックスの信奉者
国境地帯のミノタウロス
クラグマの戦呼び
2 死の国のケルベロス
炎放ちの車輪
マグマジェット
殺し屋の行動
裏切りの先触れ
パーフォロスの激怒
鞭の一振り
山9沼8
大分気持ちよく回って2-0スプリット。ミノタウロスロードは適当にカットしましょうね。
ちなみに初手は百手巨人だったんだぜ?
百手巨人/Hundred-Handed One
メレティスのダクソス/Daxos of Meletis
船壊しのクラーケン/Shipbreaker Kraken (プロモ)
老いざるメドマイ/Medomai the Ageless
運命の三人組/Triad of Fates
という比較的恵まれてそうなレア引いたからエスパーで組んだけど2-2。
パワー4を除去してscry1は重すぎて死ぬほど弱かったから対緑のサイド位で良かったかもしれない。
1敗はフォーススパイクケアされてんなーって動きしてたから、scryで何か見つけ
にいこうと空打ちしたら次のターンに黒のプロモをフルタップで出されて死んだ。
そこまで急がなきゃならない盤面じゃなかったので焦った俺のミス。
もう1敗は実家に呼び出されてたんで適当にやって適当に死んだんでよく覚えてない。
尖らせた組み方したほうが強そうなのを確認したいので、京都までにもう一度くらいやっておきたいかも。
メレティスのダクソス/Daxos of Meletis
船壊しのクラーケン/Shipbreaker Kraken (プロモ)
老いざるメドマイ/Medomai the Ageless
運命の三人組/Triad of Fates
という比較的恵まれてそうなレア引いたからエスパーで組んだけど2-2。
パワー4を除去してscry1は重すぎて死ぬほど弱かったから対緑のサイド位で良かったかもしれない。
1敗はフォーススパイクケアされてんなーって動きしてたから、scryで何か見つけ
にいこうと空打ちしたら次のターンに黒のプロモをフルタップで出されて死んだ。
そこまで急がなきゃならない盤面じゃなかったので焦った俺のミス。
もう1敗は実家に呼び出されてたんで適当にやって適当に死んだんでよく覚えてない。
尖らせた組み方したほうが強そうなのを確認したいので、京都までにもう一度くらいやっておきたいかも。
個人的に準備しておきたいカードのメモ
2013年8月27日 TCG全般
ローテしたらそろそろスタンダードやるかなぁ。
Underworld Connection
Dreadbore
Obzedat, Ghost Council
Frontline Medic
Assemble the Legion
Shadowborn Demon
Lifebane Zombie
Ratchet Bomb
パーマネントの色シンボル数を参照するカードがあるみたいなんで、そこで単色推しな感じなのかしら?そこらのKP次第で赤白黒の3色からチョイスしていく予定。
半年前くらいにジェイスと啓示売っちゃったから青は組む気にならんw
あ、京都はチーム組めたんで行きます
Underworld Connection
Dreadbore
Obzedat, Ghost Council
Frontline Medic
Assemble the Legion
Shadowborn Demon
Lifebane Zombie
Ratchet Bomb
パーマネントの色シンボル数を参照するカードがあるみたいなんで、そこで単色推しな感じなのかしら?そこらのKP次第で赤白黒の3色からチョイスしていく予定。
半年前くらいにジェイスと啓示売っちゃったから青は組む気にならんw
あ、京都はチーム組めたんで行きます
・ラノベ
境界線上のホライゾン VI 〈上〉
機巧少女は傷つかない11 Facing "Doll’s Master"
好敵手オンリーワン4
・エロゲ
(確)
グリザイアの楽園
(保留)
レミニセンス
お嬢様はご機嫌ナナメ
ChuSingura46+1
・作業用(音ゲーから)
白夜幻燈
http://www.youtube.com/watch?v=tQJ0JrSjLS4
朧
http://www.youtube.com/watch?v=fJfmiqmRj2s
境界線上のホライゾン VI 〈上〉
機巧少女は傷つかない11 Facing "Doll’s Master"
好敵手オンリーワン4
・エロゲ
(確)
グリザイアの楽園
(保留)
レミニセンス
お嬢様はご機嫌ナナメ
ChuSingura46+1
・作業用(音ゲーから)
白夜幻燈
http://www.youtube.com/watch?v=tQJ0JrSjLS4
朧
http://www.youtube.com/watch?v=fJfmiqmRj2s
読書記録という名の生存報告
2013年4月12日 読書 コメント (2)
マジック?隣の家で寝てるよ
漫画
・終わりのセラフ(ジャンプSQ)
・ナナマルサンバツ(ヤングエースのクイズ漫画)
ラノベ
・魔法科高校の劣等生 (9)
・連射王
・東京レイヴンズ9
・聖剣の刀鍛冶15
・冴えない彼女の育てかた3
エロゲは・・・延期だらけでほとんどできてない。
漫画
・終わりのセラフ(ジャンプSQ)
・ナナマルサンバツ(ヤングエースのクイズ漫画)
ラノベ
・魔法科高校の劣等生 (9)
・連射王
・東京レイヴンズ9
・聖剣の刀鍛冶15
・冴えない彼女の育てかた3
エロゲは・・・延期だらけでほとんどできてない。
戦導者オレリアinEDH (メモ)+α
2013年1月18日 TCG全般攻撃にするたび~と相性がいいので大隊・喊声をフル活用組むと面白そう。
両方横に並べることで効果を発揮する能力なので能力同士の相性も良い。
喊声
調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin
ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver
刃砦の英雄/Hero of Bladehold
オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge
信号の邪魔者/Signal Pest
いくらなんでもカルドーサとロクソドンは弱いので外した。
大隊(発表分のみ)
ボロスの精鋭
前線の衛生兵
軍勢の忠節者
炎まといの報復者
の4種。アンコモンの火拳の打撃者はパワー不足かな。
追記)公式と被った!死にたい!
両方横に並べることで効果を発揮する能力なので能力同士の相性も良い。
喊声
調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin
ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver
刃砦の英雄/Hero of Bladehold
オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge
信号の邪魔者/Signal Pest
いくらなんでもカルドーサとロクソドンは弱いので外した。
大隊(発表分のみ)
ボロスの精鋭
前線の衛生兵
軍勢の忠節者
炎まといの報復者
の4種。アンコモンの火拳の打撃者はパワー不足かな。
追記)公式と被った!死にたい!
目ぼしいのは出そろったかしら>GC
2013年1月16日 読書
※EDHの白黒デッキで運用する前提での評価
Blind Obedience
コンボ速を遅らせることができて余ったマナでライフが回復できるのは噛み合ってると言わざるを得ない。
Luminate Primordial
静穏より強い局面がある。マネキンあたりで釣れたら幸せかな。
Ogre Slumlord
偽テイサ。
Undercity Plague
ロックかけられるかもね。暗号込みで2回プレイできる局面でプレイするのが望ましい。
High Priest of Penance
軽除去としてカウントできるかどうかが未知数なものの、期待してもよさそうなスペック。人間クレリックとタイプも申し分なし。
Orzhov Charm
除去から守ってよし、除去ってよし、序盤使い捨てた1マナを拾っても良しとかなり使い勝手が良さそう。
Blind Obedience
コンボ速を遅らせることができて余ったマナでライフが回復できるのは噛み合ってると言わざるを得ない。
Luminate Primordial
静穏より強い局面がある。マネキンあたりで釣れたら幸せかな。
Ogre Slumlord
偽テイサ。
Undercity Plague
ロックかけられるかもね。暗号込みで2回プレイできる局面でプレイするのが望ましい。
High Priest of Penance
軽除去としてカウントできるかどうかが未知数なものの、期待してもよさそうなスペック。人間クレリックとタイプも申し分なし。
Orzhov Charm
除去から守ってよし、除去ってよし、序盤使い捨てた1マナを拾っても良しとかなり使い勝手が良さそう。
新年の挨拶と狂戦士杯
2013年1月6日 読書 コメント (2)
あけましておめでとうございます。
AKOMKTYRって書くと途端にホモ臭くなるのはなんでだ?
目標とかも特にないのでマイペースにやっていこうかと。月記くらいでいければいいかな。
狂戦士杯 いとりなコン
人間リアニ ○○
ナヤ ○○
ナヤ ○○
セレズニア(ナガヒロ) ○○
で4-0。いとりなすごい!
AKOMKTYRって書くと途端にホモ臭くなるのはなんでだ?
目標とかも特にないのでマイペースにやっていこうかと。月記くらいでいければいいかな。
狂戦士杯 いとりなコン
人間リアニ ○○
ナヤ ○○
ナヤ ○○
セレズニア(ナガヒロ) ○○
で4-0。いとりなすごい!
・MTG
最近は一日潰そうとは思わなくなってきたので、近くで用があった時にでもちょっと寄って回して帰る感じ。主にスタンダード。
EDHは手持無沙汰なときに一人回ししてるのは楽しかったけど、対人やる機会が無いからばらしちゃった。
来年は横浜と京都くらいには行こうと思っております。横浜は日程的にちょっと怪しいけど。
・音ゲー
旧曲は聖人の塔・quaver♪・YAKSHA・BLACK by.~が新たにに埋まった。
新曲残りはHollywood Galaxy・JOMANDA・Thor’s Hammer・Plan8の4つ。
未難合計23(どうせ解禁曲で増えるんだろうけど)
今作中に20を切るのを目標にするか。
・エロゲ
今年はパッとしなくて、去年が超当たり年だっただけに落差が激しい。
人に勧められるのが以下の3本かな。
いろとりどりのヒカリ
古色迷宮輪舞曲
この大空に、翼をひろげて
・ラノベ
龍盤七朝 DRAGONBUSTER 02
境界線上のホライゾン
魔法科高校の劣等生
東京レイヴンズ
ミスマルカ興国物語
レイセン
ムシウタ
緋弾のアリア
聖剣の刀鍛冶
織田信奈の野望
が去年読んだもの。シリーズものなので来年も読んでると思います。
今年は時間の使い方やら人間関係の変化やらで環境がガラッと変わった一年でした。
知人友人各位、特に秋葉のホビステ周りの人には何かとお世話になりました。
今年残り5日よいお年を。
あ、コミケ3日目行く方は会場で握手かな。西館からだけど。
最近は一日潰そうとは思わなくなってきたので、近くで用があった時にでもちょっと寄って回して帰る感じ。主にスタンダード。
EDHは手持無沙汰なときに一人回ししてるのは楽しかったけど、対人やる機会が無いからばらしちゃった。
来年は横浜と京都くらいには行こうと思っております。横浜は日程的にちょっと怪しいけど。
・音ゲー
旧曲は聖人の塔・quaver♪・YAKSHA・BLACK by.~が新たにに埋まった。
新曲残りはHollywood Galaxy・JOMANDA・Thor’s Hammer・Plan8の4つ。
未難合計23(どうせ解禁曲で増えるんだろうけど)
今作中に20を切るのを目標にするか。
・エロゲ
今年はパッとしなくて、去年が超当たり年だっただけに落差が激しい。
人に勧められるのが以下の3本かな。
いろとりどりのヒカリ
古色迷宮輪舞曲
この大空に、翼をひろげて
・ラノベ
龍盤七朝 DRAGONBUSTER 02
境界線上のホライゾン
魔法科高校の劣等生
東京レイヴンズ
ミスマルカ興国物語
レイセン
ムシウタ
緋弾のアリア
聖剣の刀鍛冶
織田信奈の野望
が去年読んだもの。シリーズものなので来年も読んでると思います。
今年は時間の使い方やら人間関係の変化やらで環境がガラッと変わった一年でした。
知人友人各位、特に秋葉のホビステ周りの人には何かとお世話になりました。
今年残り5日よいお年を。
あ、コミケ3日目行く方は会場で握手かな。西館からだけど。